あれだけの体の大きさを維持するために、カバはどれくらい食べるのでしょう?
人間の大食いチャンピオンは、みんな細身ですよね。(胃下垂だからと言う噂が)
カバの餌の種類や量を確認してみましょう。
カバの食べ物
カバは、雑食性の草食動物、主には、イネ科植物、水草を食べます。
基本的に草食動物なので、胃腸が肉等をうまく消化できません。
しかしながら、体調の悪い時や空腹時には、他の動物を襲って食べたり、ワニが捕食した動物を横取りしたりします。
時には共食いをすることもあるそうです。
飼育下では、イネ科の植物に、ニンジンやイモの野菜類、穀物、おから、キャベツの他に塩やカルシウムなども与えているようです。
飼育下では、肉は与えず栄養剤みたいなもので、バランスを取っている様です。
食事量
飼育下で、1日約40~50㎏の食事をとります。
野生下でも同じ位の量だと言われています。
しかし、野生下では1日で摂取できる量は決まっていないので、何とも言えないかと思います。
カバは、夕方から夜間に草や穀物を求めて、さまよい歩きます。
縄張り内で食べて移動を繰り返しているようです。
空腹状態が続くと水場で、他の動物を襲います。
水
カバは、乾燥に弱いので水が必要不可欠です。
皮膚が割れてくるようです。
ですから移動も夜になるわけですね。
飼育下では、水にも気を使った飼育を行っているようです。
まとめ
カバは食事を大量に摂取しそうな動物ですが、カバの体重比、1日40~50㎏であれば、人間の体重で換算すると、約1,200g、象の量に比べると体重比、三分の一程度の食事量です。
カバは、結構リーズナブルに飼育できる動物なんです。
皆さんもいかがですか?